東北、関東→東日本?

統一地方選が、こんなタイミングであるわけで
東日本大震災が発生したので、東北地方での選挙は、延期しましたが
例えば、長野県栄村は選挙があったはずですし
最近、大問題になったの、千葉県の浦安市です。
市民が避難していないってのに、選挙する理由があるのか?と浦安市長がキレたら
森田健作(一応県知事)は、「民主主義の根幹を揺るがす問題」として反発してましたね。
どちらの主張も理解できますが、千葉県知事が千葉県民の現状に対して、そういう高圧的に出るのは理解できん、というのが私の率直な感想。
「千葉県は、東北関東、の被災地域に入りません」って主張しているようなモノで、何を考えているんだと。茨城県と千葉県は、被害があるのに、あまり取り扱ってもらえていない印象を私は持っていますが、さて皆様いかがでしょうか。
理由としては、関東のテレビは、ローカル局はあるものの、放送局は「東京から」情報を発信してしまうからだと思ってますが、こういう運の悪いカウンターパンチも、今回の震災では色々目に付きますね。
明日にも、当初から「復興庁をさっさと作れ」と言ってましたが、やっとこさ「復興構想会議」が発表される(議長には五百旗頭真)みたいですが、これの浮上しているメンバーで、地方自治体代表が、私が最初に見た朝日新聞の場合、「岩手県知事と宮城県知事」(新聞によって予想はまちまちで、福島県知事が入ったり)だったりしていて、関東地方はまるで無視。電力関係を考えたら、福島県原子力発電所で作られる電力の大量消費地である関東代表はいれるべきだろ、とか思ったりもしていまして。利益調整の面から考えても。
道州制がありゃねぇ、なんて思ったのは言うまでもない。首都圏代表?茨城県は首都圏か?という問題はでてしまうが。(東北を代表するのは宮城なのか岩手なのかという疑問は残るが、盛岡より仙台だろうな)
この余りにも被害範囲が広すぎる故の、難しさを痛感しています。問題が大きすぎる広すぎる場合、「まず分けて考えろ」って言いますけど、「分けたらダメじゃん」って問題ですから。東北と関東を分けたら、津波被害なんてね。茨城県と千葉のあのへんは、「ちばらき県」で東北に分譲するってならまだしも。