さて、肝心要の中身というのは、日本が誇る文房具メーカー、三菱鉛筆パイロット、ゼブラの汎用型ボールペンの各部位の詳細な分析なのである。個人的にこの辺のモノはよく使う(鉛筆シャープペンシル使用禁止なら、使うのは万年筆とボールペンしかないでしょ)ので、これは面白い。汎用型なので100円未満。
個人的にはその中で使うのはゼブラのニューハードもしくはニュークリスタル、パイロットのスーパーS(昔のS5000も好きだったが、今のS5200の方が長時間の筆記には使いやすい)とかだろうか。まさしく書いては捨ての世界では書く中身もそうだが、何で書くかなどあまり問題にしてはいけない。(つまり大事なときに人前で使う筆記具は別という事ね)
三菱Uniの最近出した、UniのStyleFitは悲しいかな何色か買ってしまった。ああいうのに私は弱い。パイロットのColetもそうだが、買ってしまう気質である。
それにしても、思うのだが、斉藤孝のおかげで三色ボールペンおよび四色ボールペンが色々売られているわけだが、絶対色毎で減る量が違うのだから、全て単色ボールペンで用意した方が良いと思わない?
という理由で、ニューハードの4色は揃っている。ネタとして人に見せるのはLamyの四色ボールペンなのだが。
さて、それはそれとして
http://www.ohto.co.jp/html/whats_liberty.html
の中に、油性インクで早く緑色が入らないかと願うばかりです。
昔は、Hitec-Cで遊んでいた頃は、赤、青、緑、紫、橙と揃えていたが、今は書くことメインだと、紫とか橙は使えん。