■
- チクルス
iPodに色々入れていると感じることの一つに
「(交響曲等)全集を入れたくなる衝動に駆られる」
ということ。これは思っても見なかった。あまり全集を買うことが少なかったので。
欲しい全集は
ベートーヴェン交響曲全集(フルトヴェングラーならあるが、ステレオないっす)
ベートーヴェン、ピアノソナタ(特に後期28番以後が良いヤツ、バックハウスは29がない。)
ブルックナー交響曲全集(実は単発の買いが多い)
ラフマニノフ協奏曲全集(ルービンシュタイン、ホロヴィッツ、ミケランジェリ最高)
マーラー交響曲全集(インバル以外持ってません)
何か安くて集めやすいモノはないでしょうか。兄貴達の知恵をくだされ。
まぁそもそも全集って買う金に対して全ての録音の質がよいかギャンブルすぎるんだよな。(それから聴く曲聴かない曲がはっきり分かれて聴かない曲は買って聴かないまま放置)
というわけでチャイコフスキーのように4以降だけ色々買いそろえたり。
あと欲しいの今の自分の趣味だとヨハン・セバスチャン・バッハだが、バッハは凶器になるくらい重い。(iPodで160GBらしい、ヘンスラーの商品)
フーガの技法、音楽の捧げモノ、ブランデンブルク協奏曲、無伴奏ヴァイオリンソナタ、パルティータ、無伴奏チェロ組曲、クラヴィーア曲集、オルガン曲集、クラヴィーア協奏曲、ヴァイオリン協奏曲。
宗教曲、ミサ曲、カンタータも合わせたら財布もキツいし、私もキツい。