右に左に

ピアノの楽譜は右と左を分けるんだがな

東洋の思考では、右と左の区別が案外有る。典型は右補左弼である。逆に言えば西洋思想は三位一体以外は大抵左右対称を求める。例外としては右派と左派だけではないだろうか、これも元々議会が左右対称であったからのことであるのだが。中世のステンドグラスといい、庭園建築といい、非常に壮大ながら、あまりにも人工的だ。しかし、日本の庭園は自然をいかした造形美だったりと。だが加えて日本人はその中味に精密さを求めたがるので、とんでもないことになるが、私もアメリカ人のような適当な人間になれないので、フェンウェイパークのような建築ができないわけで、竜安寺の石庭やら、内部に宇宙や哲学を見ながら感動できる庭園を好むわけだ。

どうも、レアル・マドリードに行きそうな感じ。これで左に本当にホセ・アントニオ・レジェスが加わったらベティスとセビージャな内部でアンダルシアダービーになるわけだが、そこのところフロレンティーノ・ペレスは解っているのだろうか?ちなみにデビッド・ベッカム加入時にペレスは「イングランド人のステーブ・マクマナマンがいるから大丈夫」とかぬかし、マクマナマンが「俺はリヴァプール、ヤツはマンチェスター・ユナイテッドで、犬猿の仲なんだから、仲良くやれるわけないだろ」ということでマクマナマンさん抜けちゃったしね。フロントの人選大丈夫か?

http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1875899
ついにCDで見つけた。Jonathan Peters' presents Luminaireの「Flower duet'99」なのだが、この曲目リストでは魅力低いな。さすがAvex trax。ダメだな。こんどrecofanで真剣に探してみるが、多分ないな。偶然、
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1512706
これを見てシリーズを調べたら、上記CDが見つかったわけだが、本当に悲しいな。この曲目リストもAvexらしく酷い。何を売りたいのかしっかりと解るね。名前が有名じゃない人はコバンザメ状態ですか。そうですか。
アマゾンでも見つかるモノですね。Flower Duet 99 / X4なんですけど、画像が欲しいなら.com
クラシックをトランスでremixするとどれだけ素晴らしいという試みであるが、その一番の先駆けは、もちろん、Willam OrbitのBarber's Adagio for Stringsです。知らない人はいないはず。RemixしたDJはSystem FことFerry Corsten。2004年のアテネ五輪ではDJ Tiestoサミュエル・バーバーの「Adagio for string」をリミックスしたAdagio for Stringsを開会式で使用しCDも出したわけだが、個人的には前者が明らかに良い。
それはさておき、「Flower duet'99」はレオ・ドリーブの歌劇「ラクメ」の非常に有名な部分のremixですよ。「99」というとJunior Vasquezの「X 99」かどっちかしか思い浮かばないよね。

http://www.hmv.co.jp/news/newsdetail.asp?newsnum=504080002
ついに完成したリッカルド・シャイーグスタフ・マーラー交響曲ボックス。ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団の美音が良い、交響曲第4番や、大管弦楽とソロ、合唱が素晴らしい交響曲第8番なわけだが、純交響曲なら交響曲第7番、交響曲第9番とか良かったが、今思えば交響曲第6番はまだチョット。しかし、リッカルド・シャイー在籍時にアムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団の音のピラミッドが崩れてしまった話は有名。そして次期音楽監督にはマリス・ヤンソンスが決定しているわけで、良い曲はその遺産として残しておきましょう。もしくは、
http://www.hmv.co.jp/Product/detail.asp?sku=1839725
このディスクで。こっちとマーラー交響曲第8番がかぶってしまっているのだが。

スグに涙目になるさとう珠緒はやっぱり天才だと思う。鈴木紗理奈梨花青木さやかクワバタオハラソニン小沢真珠大桃美代子磯野貴理子と全員スチュワーデス姿。連続すると笑えてくるな。支給された衣装が一緒の人が多いけど。神取忍細木数子はイラネ。この最終学歴書いて良いのか?非常に面白いのだが。
極限状態の大桃美代子は可哀想な感じが可愛さを増すんだな。「自分でやってよ」って言う姿も良い良い。セーラー服にうなじの大桃美代子イイな。エロいな。
なごませがかり、さとう珠緒ってのが良いな。小沢真珠にはスケバン刑事並のセーラー服を期待したいのだが普通だったな。
梨花の顔アップはキツいな。小沢真珠大桃美代子なら良いが。そういえば、この出演者に10代の少女、美少女がいないね。残念ながら。20代前半の若いオニャの子も。グラビア系が一人もいないから、ビジュアル的に失敗していると思うんだ。前回の叶姉妹のほうが良かったな。化粧の崩れた麻木久仁子とか変な魅力があったわけだし、常連の光浦靖子はどこ行ったのだろう?そして何より最下位若槻千夏という結果が良かったわけだが。

バカトラマンキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!

ハマグチェ帝王。しかもヘモアとか「お母さん、マザー牧場連れてって」とか面白いよ。時計は23:25分くらいだった。いつもながら長時間だったんだな。収録。

    • 順位発表
続きを読む