グラミー賞
1. Record Of The Year Winner 6. Best Pop Duo/Group Performance Winner Somebody That I Used To Know Gotye Featuring Kimbra 16. Best Alternative Music Album Winner Making Mirrorsメイキング・ミラーズアーティスト: ゴティエ,キンブラ出版社/メー…
72. Best Orchestral Performance Winner Adams: Harmonielehre & Short Ride In A Fast Machine Michael Tilson Thomas, conductor (San Francisco Symphony)Harmonielehre Short Ride in a Fast Machineアーティスト: J. Adams出版社/メーカー: Sfs Media…
9. Best Dance Recording Avicii 「Levels」 Levels (2-Track)アーティスト: Avicii出版社/メーカー: Zeitg発売日: 2011/11/22メディア: CDこの商品を含むブログを見るSwedish House Mafia Featuring John Martin 「Don't You Worry Child」 アンティル・ナ…
2. Album Of The Year The Black Keys 「El Camino」エル・カミーノアーティスト: ザ・ブラック・キーズ出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン発売日: 2011/12/21メディア: CD クリック: 2回この商品を含むブログ (9件) を見るFun. 「Some Nights…
グラミー賞ノミネート作品 1. Record Of The Year 個人的には以下の2作品の一騎打ちだと思う。 Gotye Featuring Kimbra 「Somebody That I Used To Know」 メイキング・ミラーズアーティスト: ゴティエ,キンブラ出版社/メーカー: ホステス発売日: 2012/06/06…
第54回グラミー賞 アデルの総なめよりも、個人的にはフー・ファイターズをもっと評価して欲しい。 あと、亡くなったエイミー・ワインハウス最後の曲。あれは良いね。
第54回グラミー賞 不作の代名詞である。
第54回グラミー賞 毎度ながらに振り返り。とりあえず気づいたのは、部門が減った。
今年もグラミー賞のクラシック部門の受賞CDをチェックしましょう。 昔はfmfanって雑誌がグラミーの総評したんだけどな、廃刊だよ。 今回の受賞の中では内田光子は良い演奏だし、カイヤ・サーリアホのオペラは少し聴いたけど面白いとかそんな印象。ノミネート…
毎度注目の[Best Electronic/Dance Album]でございますがジーズ・ホープフル・マシーンズ~未来永劫アーティスト: BT出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント発売日: 2010/07/07メディア: CD購入: 1人 クリック: 26回この商品を含むブログ (5件) を見るB…
昨日に引き続きまして今回はテクノ関連。悲しい結果です。私の好きな系統がない。 ・Best Dance Recording and Best Electronic/Dance Album Poker Face/ Lady Gaga From "The Fame"Poker Faceアーティスト: Lady Gaga出版社/メーカー: Universal Int'l発売…
毎度恒例、ノミネートチェックをするのを忘れていた。それほど買ってない聴いてないとうことなのか、不景気。 ・Best Classical Album and Best Choral PerformanceSymphony No. 8 / Adagio From Symphony No. 10アーティスト: Mahler,Claycomb,Heever,Wall,…
第49回 グラミー賞 グラミーはjazzとかclassicのジャンルの多さが好き。受賞作を全て集めたらそれなりにトレンドが分かるのだろうか。 クラシック部門の中で、個人的にショックなのはギドン・クレーメルのバッハが受賞していないところですかね。マウリツィ…
第49回 グラミー賞 ディクシー・チックスって選出もどうなんだと思ってしまう。 個人的にはMadonnaのConfessions On A Dance FloorがしっかりとBest Electronic/Dance Album が良かったなぁと。Confessions on a Dance Floorは過去2作の天才、変態系制作から…
超マニアックな部門なんだけど、某人物が気になった ・Best Spoken Word Album (Includes Poetry, Audio Books & Story Telling) (Narrated/dramatized books include authors' names in parenthesis for identification.) I Shouldn't Even Be Doing This! …
最近、洋楽に疎いもので、好きなジャンルを先に。 Best Electronic/Dance Album (For vocal or instrumental albums. Albums only.) ・Supernature /Goldfrapp [Mute] スーパーネイチャー / Supernature ・Confessions On A Dance Floor /Madonna [Warner Br…
最近、洋楽に疎いもんで、まずはクラシカル部門から。 Best Classical Album (Award to the Artist(s) and to the Album Producer(s) if other than the Artist.) ・Beethoven: Symphonies Nos. 1-9 Bernard Haitink, conductor; James Mallinson, producer …
第48回 Grammy Awards 個人的にはとって欲しかったマライア・キャリーは主要部門での受賞はなかった。(R&Bの3部門のみ)ビルボードチャート、合計14週1位を取った「We Belong Together」は久々の名曲だと思っていたんだがな。(何故かPopではなく、R&Bだ) …
何か目立って素晴らしいという印象がない。これもTestamentやらのリマスターを買ったことが多かった人間だからだろうか。それとグラミーにナクソスが多いのが非常に気になる。 ところで、レコードアカデミー賞にもペンデレツキのポーランド・レクイエムがあ…
今年は実はクラシックもリマスターばっかり買っていた気がする。新譜で良かったのはマーラー:交響曲第8番「千人の交響曲」くらいだった気がする。もちろん、自分がこの曲が好きな為もあるが。協奏曲にアルゲリッチとアバドのCDがあるが、あれは個人的には期…
今年度はそんなにビデオクリップを見ていない。実際、見たのはアスミックから出たシリーズだったりするわけで。スイマセン。クリス・カニンガムは神。スパイク・ジョーンズやらデビッド・リンチやらデビッド・フィンチャー等の才能が最近あるとは思えない、…
今年、自分の買ったCDがあまりないところを見ると、亜流だったかなと思ってしまう。(もちろん、アメリカで発売されたか否かという問題はあるが)そして、今回はかなり小粒な印象が払拭できない。ただしルーベガってところか。
やっぱり個人的にもマライア・キャリーさんに取って貰いたい、今回の第48回グラミー賞。 復活した印象を見せつけたマライアにはレコード、アルバム共に期待している。 プロデューサーは単発の人か、それともたくさん活動しているJam&Lewisか。しかし、プロデ…
47th Grammy Awards Field30 Classical
Record of the year,Album Of The Year,Best Pop Collaboration With Vocals,Best Pop Vocal Album,Best Gospel Performance,Best Instrumental Arrangement Accompanying Vocalist,Best Engineered Album, Non-Classical,Best Surround Sound Album で、レ…
Best Spoken Word Album "Dress Your Family In Corduroy And Denim" David Sedaris "Live & Kickin' At The National Storytelling Festival" David Holt & Zeb Holt "My Life" Bill Clinton "The Pleasure Of My Company" Steve Martin "The World Accordi…
==== 今日は長いので上にコメントを書く。まずは、独奏曲であるが、著名なピアニスト3名(エマール、プレトニョフ、アシュケナージ)に対してヴァイオリンのツェートマイアー、個人的にはイザイの無伴奏ソナタという渋いチョイスもあって授賞して欲しいとこ…
Best Opera Recording "Monteverdi: L'Orfeo" Emmanuelle Haim, conductor/harpsichord/organ; Ian Bostridge, Patrizia Ciofi & Natalie Dessay; Daniel Zalay, producer (Various Artists; European Voices; Le Concert D'Astree) "Montsalvatge: El Gato …
Best Classical Album "Adams: On The Transmigration Of Souls" Lorin Maazel, conductor; John Adams & Lawrence Rock, producers (Brooklyn Youth Chorus & New York Choral Artists; New York Philharmonic) "Britten: Peter Grimes" Sir Colin Davis, c…
Best Traditional R&B Vocal Performance "You're My Everything" Anita Baker "Sinner's Prayer" Ray Charles & B.B. King "I Can't Stop" Al Green "New Day" Patti LaBelle "Musicology" Prince Best Urban/Alternative Performance "Sex, Love & Money" …