さて、書きやすい政治のお話であるが
政権が交代して早々、民主党マニフェストに書いてあったので話題の八ツ場ダム(変換できない)であるが
住民側の態度の奢りぶりには私は怒りを感じている。
何が問題かといえば、あの態度以上に「どうして住民側と金銭補償の決着が付くまで50年もかけたのか」ということである。普通の計画を実行する人間としては、50年もかけるようなウルトラ超長期間の施策をすることは、余りにも長すぎてリスキー極まりないし、それまで50年以上、住民側が何をしてきたかという施策(大抵は反対運動と撤回しない計画の残滓)を何も見せずに「中止になるのは、今更カンベン」という態度が非常に気に入らない。放置が一番の税金のムダであり「とっとと建設してしまえ」という運動が起きなかったのかと。作るなら最短で、完璧に作るに限る。CP的にも。
CPで考えてもムダという結論は、当事者以外から見て、今現在の政策における比較衡量として、最もわかりやすい結論なんだ。(脱ダム論とかの反対における、ダムの有用性がCPに対する反論だろうか)
とりあえず、50年もかけた国土交通省(旧建設省)とかの問題より、民主党国交相前原誠司)や鳩山由紀夫を批判の矢面にするのって、どうなんだろう?冷静に考えられないのか?説明って難しいな。